« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017/10/29

浦安・浦安囃子(70周年記念公演)

浦安市・浦安市文化会館で行われた浦安囃子保存会結成70周年記念公演を撮影。

20171029浦安囃子は、戦後、浦安の祭りを自分たちの囃子で盛り上げようと、5人の漁師が江戸・葛西囃子を伝習して始まりました。

大太鼓(おおなり)1・締太鼓(しめ)2・笛(とんび)1・鉦(よすけ)1の5人囃子で、締太鼓の「上げ」で始まり、「屋台→昇殿→鎌倉→四丁目→玉→玉送り→神田丸」と進み、「屋台」に戻って終わります。

昭和22年に「浦安囃子睦会」が結成されてから今年で70周年。記念公演では、第一部として浦安囃子、第二部として里神楽「宝剣泥棒」、フィナーレに「寿獅子と大黒舞」が演じられました。

【この日の進行スケジュール】
13:30~ 第一部
400歳の調べ→保存会長挨拶→浦安囃子→保存会70年の歩みとともに→浦安小お囃子部による祭囃子
14:25~ 休憩
14:35~ 第二部
里神楽(宝剣泥棒)
15:30~ 休憩
15:40~ フィナーレ
寿獅子→大黒舞→実行委員長挨拶→手打ち
16:00ころ 終了

【メモ】
第一部では、5人合わせて400歳の師匠方が「屋台」を演奏。第二部の里神楽「宝剣泥棒」は、台詞のある面芝居でコミカルな掛け合いが面白い。フィナーレは、厳かな寿獅子で始まり、最後は全員で賑やかに舞い納めた。
お囃子とともに古いVTRをオムニバスで流したり(保存会70年の歩みとともに)、照明を落とし、スポットライトに浮かび上がる金獅子(寿獅子)など、演出が上手く、魅せるステージ公演だった。
台風接近の中、客席はほぼ満席。カメラマンは3人ほど。駐車場は市役所Pを利用。
※詳細記事は、本宅サイト「ぐるり房総」に掲載しています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/21

白子・白子神社式年祭

白子町・白子神社で行われた61年毎の式年祭を撮影。

20171020【現地パンフレットの説明】
「永承三年(1048年)、今から968年前、平安時代に創建された白子神社は平成29年に式年祭の年を迎えます。
式年祭とは、式年(一定期間を定める意)に一度大祭を行うことです。
今から300年余り前の宝永五年(1708年)に白子神社は正一位白子大明神の極位に昇られ、これを記念して61年毎の式年祭が定められました。
式年祭を行うことにより、神社のご神霊の甦りとご神威の発揚がなされます。」

【今回の進行スケジュール】
初日(10/20)式年祭
10:00~11:00 本殿祭
修祓→宮司一拝→献餞→奉祝祝詞奏上→本庁幣献幣→祭詞奏上→奉幣神事→舞楽(蘭陵王)→玉串拝礼→本庁幣撤幣→撤饌→宮司一拝→宮司挨拶→奉賛会長挨拶→退下
11:00~ 本殿御開帳
午後 浦安の舞(2回)

中日(10/21)神幸祭
9:00~ 本殿御開帳
9:10~ 獅子舞奉納(南日当獅子舞保存会)
前かがり→幣束舞→鈴舞→くるい
9:30~16:00 神輿渡御
御霊遷し→宮出し→白潟・関廻り→白子海岸→還御
午後 豊栄の舞・浦安の舞

最終日(10/22)奉納行事
9:00~ 本殿御開帳
和太鼓・子供みこし他

【メモ】
61年に一度の祝い年。次回は見られないので初日・中日と二日間通って撮影。初日:小雨の中、午前中本殿祭。続いて、本殿御開帳へ。御神体は白亀の上に白蛇が乗った「玄武」。白色の玄武は珍しい。午後、拝殿で「浦安の舞」奉納。舞手(東金・八幡神社宮司)の雅な所作が美しい舞。中日:本降りの雨の中、朝一番で南日当の獅子舞。その後、神輿にビニールをかけることもなく威勢よく宮出し。雨が強まり、撮影を切り上げて撤収。
今回の反省点は、現地入りが遅れて舞楽を撮り逃したこと。式典後の奉納だろうとの予測が外れた。早めの現地入りは鉄則と改めて痛感。見物人は地元の皆さんが多数、カメラマンは数人。神社に臨時Pあり。
※詳細記事は、本宅サイト「ぐるり房総」に掲載しています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »