アルチンボルド展
妻と一緒に、上野・国立西洋美術館で開催中の「アルチンボルド展」に行ってきました。今回は下の娘も一緒です。
アルチンボルド(1526-1593)は、16世紀後半にハプスブルク家の宮廷画家です。
花や野菜・魚や動物を素材に組合せ、一つの肖像画を描き上げる手法は、当時のローマ皇帝や貴族に大変気に入られたと云います(パンフレットの写真は、連作「四季」の「春」)。
ルネサンスの徹底した写実主義と、ハプスブルグ家の富と覇権がもたらした世界中の珍しい動植物・魚介類が、作風に大きく影響しています。
後世、「騙し絵」と呼ばれることも多いアルチンボルドですが、よく見ると、緻密な観察眼+優れた写実技法+斬新な感性+論理的思考が一体となり、宮廷の知識人に向けて知略的に描いた作品ばかりで、単に奇をてらった「寓意的」な絵ではないことが分かります。
この企画展は、日本で初めて、世界中からアルチンボルドの作品30点ほかを集めて展示しています。特に、代表作の連作「四季」(春・夏・秋・冬)と「四大元素」(大気・火・大地・水)が一度に見られるのは奇跡的。
展示室前のコーナー「アルチンボルド・メーカー」は、カメラ前に立つとアルチンボルド風の自画像を自動作成するギミックが面白いです。
アルチンボルド展は、9月24日(日)まで開催しています。夜間開館の時間帯(金・土)は混雑していないのでお勧めです。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント