« 東金・北之幸谷の獅子舞 | トップページ | 香取・香取神宮大饗祭 »

2013/11/17

成田・迎接寺の鬼舞面

成田市下総歴史民俗資料館の企画展「迎接寺の鬼舞面」に行ってきました。

20131117旧下総町冬父(とぶ)の迎接寺(こうしょうじ)は、平安初期に創建された古寺で、かつて鬼面判断法会(鬼の舞)が伝わっていました。

もとは平安中期に高僧源信が地獄を巡る霊夢を見て12枚の鬼面を彫り、観音菩薩が衆生を救うために三十三身に変化することにちなみ、33年に一度「鬼の舞」を行ったのが始まりとされます。
地獄に落ちた亡者(幽霊)が閻魔大王の責め苦に苦しみ、最後は観音菩薩に救われる仏教劇で、広済寺(横芝光町)の「鬼来迎」(国重文)より問答や台詞に重きが置かれていたそうです。

江戸期に三度の大火で記録を焼失し詳細は不明ですが、戦国期の永禄7年(1564)から昭和22年(1947)まで13回行われた記録が残っています。
ただ、昭和22年にはすでに古い台本が失われ、古老や住職から聞き書きして新しく台本を作り、地方の劇団が演じたので本来の内容とはかなり異なったようです。

舞は昭和22年を最後に廃絶し、次の昭和55年(1980)には面13枚(1枚は後世の追加)と衣装の公開だけでした。今年は本来の開催年に当たり、面13枚が公開されています。

古い面たちは、どれも迫力があり、本来の出番がないのが悔しそうに見えました。今回は衣装の展示がないのが残念ですが、詳細な説明と分かり易い台本(ダイジェスト版)のおかげで、かつて舞われた重厚な仏教劇が目に浮かぶようでした。

この企画展は下総歴史民俗資料館で12月15日(日)まで開催中です。

| |

« 東金・北之幸谷の獅子舞 | トップページ | 香取・香取神宮大饗祭 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 成田・迎接寺の鬼舞面:

« 東金・北之幸谷の獅子舞 | トップページ | 香取・香取神宮大饗祭 »