山武・椎崎三匹獅子舞
山武市椎崎の八幡神社で奉納された三匹獅子舞を撮影。
椎崎区の鎮守・八幡神社の祭礼(毎年10月第二土~日曜日)では、神輿渡御と三匹獅子のムラ廻りが行われます。
【今年の進行スケジュール】
10月6日(土)
14:00~ 神幸の儀
神事(拝殿)→三匹獅子舞奉納(拝殿前)→神輿渡御→ムラ廻り(車で移動)
10月7日(日)
14:00~ 還幸の儀
御霊降ろし(拝殿)→三匹獅子舞奉納(拝殿前)
14:20ころ 終了
10月8日(月)
15:00~ 奉納相撲(子供)
【メモ】
茂原・粥米の羯鼓舞を抜け出し、本納→椎崎約24kmを40分で移動。還幸の儀での奉納舞を見学。三匹の獅子と一緒に道化(猿と白狐)が舞う。獅子の呼称は不明。道化は子どもたちが演じ、しっかりした舞を披露。囃子方にも子どもたちが参加し、着実に後継者が育っている。奉納舞は、三匹と道化が横一列で前後に舞う。獅子が退場すると道化だけでひと舞して終了。舞時間は全部で約3分弱と短い。見物人は1人、カメラマンは3人。神社に駐車場あり。終了後、再び茂原へ戻り、粥米の羯鼓舞を夕方の還御まで見学した。
※詳細記事は、本宅サイト「ぐるり房総」に掲載しています。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント