« 袖ヶ浦・阿部のかしま人形 | トップページ | 東京ディズニーシー »

2012/09/09

君津・大坂鴫畑の鹿島人形

君津市大坂の鴫畑地区で行われた「鹿島人形」行事を撮影。

20120909b袖ヶ浦~君津周辺は、かつて鹿島信仰に由来する「鹿島人形」行事が各地で盛んに行われていました。

9月上旬に藁で等身大の武者人形を作り、神社やムラ境に立て、災厄がムラに入らないように願いました。藁人形に団子や煮しめを供え、これを食べた子どもたちは鹿島様のように強くたくましい大人になれるとされました。

君津市大坂の鴫畑地区では、毎年9月9日、ムラ境で男女一対の等身大の藁人形を作り、悪病退散と五穀豊穣を願う「鹿島人形」行事が伝えられています。
藁人形は、男女とも腰に竹棒の刀を差し、男には槍、女には長刀を持たせます。夕方、藁人形に団子を供えます。
かつては子どもたちが我先に団子を奪い合ったそうですが、今は集落の子どもは二人だけでした。

【この日の進行スケジュール】
13:00~15:30 鹿島人形作り
藁鋤き
女衆=縄ない、藁部品(前垂れ)作り
男衆=頭部、胴体、足、手の制作
15:30~16:00 休憩(直会)
16:15~ 団子を供える
16:30ころ 終了

【メモ】
阿部→大坂20kmを40分かけて移動。鴫畑では毎年9月9日に催行(今年はたまたま阿部と同日)。ムラ境の道路端で、女衆が縄をない、男衆が頭部→胴体→足→手を分業する。もとは麦藁を使ったが、現在は稲藁を使用。こちらの藁人形は両手足の指は5本で、男はちょんまげ、女は鬢を結う。最後に人形場(にんぎょうば)に立てかけ、竹の槍と長刀を持たせて完成。鴫畑地区10戸から14人の皆さんが出て、世間話を楽しみながら和気藹々と作業を進めていた。見学者は1人、カメラマンは2人。駐車スペースあり。いろいろ楽しく教えて頂いた上にたくさんご馳走になりました。地区の皆さん、ありがとうございました。
※詳細記事は、本宅サイト「ぐるり房総」に掲載しています。

| |

« 袖ヶ浦・阿部のかしま人形 | トップページ | 東京ディズニーシー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 君津・大坂鴫畑の鹿島人形:

« 袖ヶ浦・阿部のかしま人形 | トップページ | 東京ディズニーシー »