« 八千代・村上の神楽 | トップページ | 松戸・上本郷の獅子舞 »

2010/10/09

長柄・大津倉のみこおどり

長柄町大津倉の大国主神社で行われた「みこおどり」を撮影。

101009c大国主神社の秋祭(毎年10月9日)に,12歳になる女子による「巫女舞」と,小学1年~中学2年までの男子による「神楽」が演じられ,これらを総称して「みこおどり」と呼んでいます。
残念ながら,少子化で巫女舞は数年前から中断しており,この日も男子による神楽のみが奉納されました。

【この日の進行スケジュール】
10:00~ 祭典(拝殿)
宮司は元NHKアナウンサーの宮田修さん

19:30~ 神楽(男子)
猿田彦→白髭→稲荷・狐→(休憩30分)→恵比寿・岡崎→春日→三番・大黒
21:00ころ 終了

【メモ】
八千代→長柄43kmを1時間半かけて移動。運転中,ものすごい雨でテンションが下がりましたが,現地では何とか傘でしのげるほどに。カメラ1台+標準ズームに脚立を使って撮影。この「みこおどり」,巫女役の女子は途絶え,神楽役の男子も5人のみ。しかも来年は男子も3人に減るそうで,後継者難が深刻です。この日の見物人は数人で,カメラマンは私だけ。駐車場なし,神社前にわずかなスペースあり。
※詳細記事は,本宅サイト「ぐるり房総」に掲載。

| |

« 八千代・村上の神楽 | トップページ | 松戸・上本郷の獅子舞 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長柄・大津倉のみこおどり:

« 八千代・村上の神楽 | トップページ | 松戸・上本郷の獅子舞 »