« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009/01/31

Contaxさよなら展

東京・有楽町のコンタックスサロン東京で開催中の「コンタックスさよなら展」に行って来ました。

090131京セラのCONTAX事業は,2005年に終止符が打たれ,CONTAXブランドのカメラは事実上なくなりました。

この写真展は,これまでコンタックスを愛用したり,何らかの形で関わった写真家たちが,消えゆくコンタックスに感謝と惜別の念を表すために企画した作品展です。ご覧のとおり蒼々たるメンバーが名を連ね,素晴らしい作品を出品していました。

Contax G2を愛用しているので,この写真展は気になっていました。色々なジャンルで活躍する著名な写真家の作品を一度に見ることができて,とても勉強になりました。
さよなら展は2月3日(火)まで,入場は無料です。日曜休館なのでご注意を。

コンタックスサロンの隣には修理窓口があります。カメラ機材の修理も順次終了することがアナウンスされています。念のため,公式サイトでG2とG用レンズの補修サービス期限をチェックしたところ,2015年3月まで大丈夫でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/25

大洗・けあらし

「けあらし」を撮りたくて,茨城県の大洗海岸に行って来ました。

090125「けあらし」とは,「気嵐」と書きます。冬の朝,気温と水温の温度差で,海面から湯気が立ち上る蒸気霧です。温度差,天気,風,波の条件が揃ったときに見られる神秘的な自然現象です。

天気予報を入念にチェックして,午前2時ころ現地入りしました。車中泊で夜明けを待ちます。朝方かなり冷え込んだので期待しましたが,残念ながら水平線の雲で光が遮られ,波も高くて海面が荒れ,ほんの少しだけの「けあらし」となりました。

写真は,平太郎浜での1枚です(クリックで拡大します)。機材は,AF-S VR 70-200/2.8G+D300で三脚を使用しています。海鵜がたくさん飛んでいたので,フレームに入れてシャッターを押しましたが,あらら,小さすぎてよく分かりませんねえ。蒸気霧で霞む岩礁に舞い降りてくれないかなーと期待しながら1時間ほど撮影しましたが,波が高すぎたのか海鵜が岩礁に降り立つことは1度もありませんでした。

今回,思いどおりの写真は撮れませんでしたが,こればかりは自然が相手なので仕方ありません。初めて見る光景に感動したのでよしとしましょう。
いずれまた,夜討ち朝駆けでリベンジに来たいと思います。

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2009/01/21

池之端・旧岩崎邸庭園

湯島天神から不忍池に向かって少し歩いて,旧岩崎邸庭園へ。

090121旧岩崎邸は,三菱創家の岩崎家が明治29年に建てた本宅です。設計は鹿鳴館を手がけた英国人建築家ジョサイア・コンドルで,社交用の洋館と生活用の和館,庭に別棟の撞球室(ビリヤード場)まであります。
戦後の財閥解体で国有財産となり,現在は都立公園として公開されています。

写真は,国重文に指定されている洋館です。これもBiogon T* 28/2.8+Contax G2,フィルムはDNPセンチュリア400で撮っています。内部は,個人の邸宅とは思えない規模で,鹿鳴館かと見間違うほど瀟洒でした。
現在の敷地は往時の3分の1ほどだそうで,いや明治の富豪って規模が違ったんですねえ。

旧岩崎邸も今回が初めてでしたが,近場の都内にもたくさん見どころがあって楽しめました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/20

湯島・湯島天神

都内の湯島~池之端界隈をぶらりと歩いてきました。

090120地下鉄千代田線を湯島駅で降り,学問の神様・湯島天神へ。実は,東京のオフィス時代は千代田線で通っていましたが,湯島天神を訪れるのは初めてです。

ビルやマンションに囲まれた中,境内では数本の白梅が咲いていました。さすがに受験シーズン真っ只中です。たくさんの受験生や親が熱心に合格祈願をしていました。
写真は,奉納された絵馬です。Biogon T* 28/2.8+Contax G2,フィルムはDNPセンチュリア400で撮っています。ものすごい数でびっくりしましたが,この時期は数カ所ある奉納所が全部このような状態です。菅原道真公も,この時期は大忙しでしょう。

我が家の下の娘も志望大学に推薦が決まったので,そのことを感謝しながら,今後の学問成就をひそかに祈願しました。
頑張った受験生みんなにサクラが咲くことを願いながら,湯島天神を後にしました。

次は,旧岩崎邸庭園へ向かいます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/14

鋸南・江月水仙ロード

午後から時間が取れたので,水仙が見ごろとなった鋸南町に行ってきました。

090114_2去年は大崩地区の「をくずれ水仙郷」に行ったので,今回は江月地区の水仙ロードです。ふもとの駐車場に車を置き,峠までの3kmを歩きます。実は,峠まで車でも行けるのですが,やはり歩かないといい撮影ポイントは見つかりません。
去年の反省から,今年は単調な写真にならないように構図を工夫して撮り歩きました。

写真は,早咲きの梅と水仙の群生です(クリックで拡大します)。もう梅が咲いていて驚きました。菜の花やロウバイも咲いていて,一足早い春の訪れを感じてうれしくなりました。

峠まで歩くと,さすがに足が棒になりましたが,山の合間から見えた夕景の海と富士山が感動的で,疲れが一気に吹き飛びました。
帰りは,保田漁協直営の「ばんや」で魚料理の夕食を済ませ,高速道で19時半ころ帰宅しました。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2009/01/11

香取・髭撫で祭り

香取市旧佐原地区にある側高神社の髭撫で祭りに行って来ました。

090111側高神社は,神武天皇18年(紀元前642ころ?)の創建と伝えられる古社で,香取神宮の第1摂社です。祠守(しも)り役は氏子18組が年番で務めます。毎年1月,年番引継の行事「七引き合いの杯事」が行われ,そのユニークさから「髭撫で祭り」と呼ばれています。

紋付き袴の旧当番と請当番(新当番)が東西に分かれ,決められた杯数(組ごとに1~7杯)を飲みます。旧当番は立派な髭をつけています。両者は淡々と杯を交わし,飲み比べになります。旧当番が髭を撫で「どうぞ」と勧めると,請当番は断れないしきたりです。

写真は,髭を撫でて酒を勧める旧当番。前の竹串は飲んだ杯の数で,先端に小鮒や鮭の切り身が刺してあります。中には20杯飲んだ新当番の組もあり,家人に支えられて帰っていました。飲んでいる方も見物客も,何だか楽しい雰囲気に盛り上がる祭りでした。この行事,鎌倉期から800年続いているそうです。

今回の機材はAF-S DX17-55/2.8Gのみ。反省点はリサーチ不足の一言に尽きます。何をどう撮るか決まらないままシャッターを押すことになり,途中で慌てて脚立を取りに車に戻ったり,動いて場所を変えたりすることに…。あと,17-55mmでは少し短かかったですね。今年の失敗を踏まえ,来年はリベンジですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/10

HDDのメンテナンス

家族が使っているノートPCが遅くなったので,HDDをメンテナンスすることにしました。

090110プロパティで確認すると,HDDの95%が使用済み。フォルダをチェックすると,娘たちが使うYoutubeの動画ファイルやi-Tuneの音楽ファイルがいっぱい…。音楽ファイルって,ものすごく容量が大きいんですね。驚きました。

これじゃデフラグしても効果がないので,とりあえずHDDを整理することに。メインPCを組み替えたときに余った3.5インチHDDを外付けに改造して,ノートPCのデータをごっそり移し替えました。

写真は,3.5インチHDDを外付けHDDに改造するキットです。古いHDDに簡単な基盤を接続して,黒いアルミ筺体に格納し,スタンドで縦置きにして完成です。ノートPCにはUSB2.0で接続します。安価なサードパーティ製なので放熱ファンはありませんが,アルミ筺体の放熱性が高いので大丈夫そうです。

あとは不要なソフトを消して,デフラグをかけて終了。ノートPCもサクサク動くようになり,古いHDDも有効活用できて,自作派には便利でおすすめです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/01

新しい年

あけましておめでとうございます。

090101新しい年がスタートしました。

当ブログは開設4年目を迎えます。あいかわらず写真1枚+記事少々のスタイルで週1回更新と,マイペースでまったりやっていきたいと思っています。どうぞ,よろしくお付き合いくださいませ。

写真は,岡山・吉備津彦神社にて。1年の好運を射止める縁起物としておなじみの「破魔矢」ですが,以前は登録商標だったとか。知りませんでした。

新しい年が,皆さまにとってより良い年となりますように。今年も,当ブログをよろしくお願いします

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »