« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008/09/28

松戸・祖光院の曼珠沙華

埼玉・巾着田に曼珠沙華を見に行ったものの,すごい人出で写真どころではありませんでした。落ち着いて曼珠沙華を撮りたくなって,松戸・金ヶ作の祖光院に行って来ました。

080928ここの曼珠沙華も,林の中に群生していますが,林の中には入れません。それだけに,大事に育てられている感じがします。

赤い曼珠沙華に混じって,白い曼珠沙華の群生もあり,なかなか絵になります。静かな境内で心静かにシャッターが押せました。ただ,花の近くに寄れないので,200mm以上の望遠系ズームは必携です。今回は,三脚とVR70-200mmF2.8Gを使用しました。

曼珠沙華の花期は短く,すでに見ごろは過ぎています。この日も,痛んだ花が多くて構図に苦労しました。
今年の曼珠沙華撮影も,これで終わりです。来年,満開の時期にもう一度訪れることにしましょう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/09/23

日高・曼珠沙華2008

秋晴れに誘われて,妻と埼玉・日高に曼珠沙華を見に行きました。

080923この時期,巾着田の曼珠沙華は満開です。林の小径から見ると赤い絨毯のようでした。

花の数もすごいですが,見に来ている人の数もすごい…。大混雑で動きが取れませんでした。アマチュア・カメラマンもたくさん来ていました。三脚も可ですが,あの混雑ではいずれ三脚使用禁止になるかも知れませんね。

写真は,魚眼レンズで超広角的に撮りました。DX Fisheye 10.5mmF2.8Gは,パープル・フリンジが出やすいのが弱点です。このサイズでも,円周部の樹木にパープル・フリンジが目立ちますね。

早々に巾着田の撮影を切り上げ,シャトルバスで高麗(こま)神社へ向かいます。
御祭神は,666年ころ高句麗から渡来し,武蔵国高麗郡を治めた高麗王若光を祀っています。重厚な本殿で驚きました。
裏手には,代々宮司を務める高麗家の旧宅(1596年築,国重文)があり,この日は特別に内部を見学することができました。

今回は,池袋から電車を利用しました。特急で1時間の小旅行でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/09/20

佐倉・街歩き

久しぶりに佐倉の街を撮り歩きました。

080920京成佐倉駅から歩いて佐倉城趾へ。城郭は残っていませんが,馬土手などが復元されています。天守閣跡を見て,旧大手門跡からかつての武家屋敷街を目指します。

かつての武家屋敷街には,鏑木小路と呼ばれる界隈に3軒の武家屋敷が残っています。禄高で家の造作が決められており,質素な武士の暮らしぶりが伝わります。ひと休みして,次は佐倉順天堂を目指します。

途中,佐倉鎮守の麻賀多神社や旧川崎銀行佐倉支店のレトロな市立美術館を見て,ずーっと歩くと佐倉順天堂記念館に到着します。佐倉順天堂は,江戸末期に蘭医・佐藤泰然が開いた医塾です。最先端の手術を施術した病院で,のちに順天堂大学となりました。当時の佐倉は,「西の長崎,東の佐倉」と言われるほど,蘭学が盛んだったそうです。

いよいよ最後の目的地,旧堀田邸へ。最後の佐倉藩主・堀田正倫が明治23年に建てた屋敷です。広い和庭園とともに復元されて,国の重要文化財になっています。観光ボランティアさんの説明が面白かったです。

帰りはJR佐倉駅に出て,総歩数は約1万7千歩でした。
今回は電車だったので,機材はDX17-55mmF2.8Gだけの軽装備でした。終日歩き回って足が疲れましたが,色々な発見があって楽しかったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/09/14

館山・やわたんまち

館山・鶴谷八幡宮の例大祭,「やわたんまち」(八幡の祭り)に行って来ました。

080913旧安房国社の鶴谷八幡宮に近隣10社の神々を招き,国司が主催した祭礼が始まりで,かれこれ千年余も続く南房総最大の祭りです。

午後1時ころ現地に到着。八幡宮の境内はすでに人で一杯でした。午後1時~4時ころの間に,各神社の神輿が次々に駆け込んで来ます。着くなり若衆たちが激しく揉み,おらが村の神輿を誇示します。どの神輿も大きいので迫力がありました。
午後4時ころ,最後の神輿が到着。その後は,町内の神明神社へ移動します。夜の山車巡行を撮るため,事前にルートをロケハンして待機。

午後7時ころ,山車5台が順番に集まって来ます。山車は,1台ずつ南町交差点から新宿踏切を越えてUターンし,最後は神明神社前に勢揃いします。いつの間にか通りは見物人でいっぱいです。他の地域では見られない舟型の山車が珍しかったです。午後8時ころ解散となり,各山車が町内へ戻って行き,祭りの初日が終わりました。

アマチュア・カメラマンは,それほど多くない感じでした。今回の機材は,DX17-55mmF2.8GとVR70-200mmF2.8G,夜間用にSB-600を使用しました。D300のISO感度は上限3200ですが,夜祭り撮影には十分ですね。
反省点は,事前のリサーチと暑さ対策が不十分だったこと。このため,撮影のモチベーションが持続しませんでした。

午後9時すぎに現地を出発し,一般道で帰宅は深夜になりました。来年は2日目を見てみたい,と思わせる勇壮な祭りでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/09/06

栄町・房総のむら

約10年ぶりに,栄町にある房総のむらへ行ってきました。

080906「房総のむら」は,江戸時代の町や村を再現した,県立の体験型野外博物館です。町ごと再現しているので,江戸時代にタイムスリップしたみたいです。

ただし,日光江戸村みたい?に忍者やチャンバラはありません。県の施設なので,商家や民家の中で匠の指導を受けながら昔の遊具や日用品の制作体験ができる,まじめな体験学習施設になっています。

今回は,実戦投入したD300の試し撮りを兼ねて撮影しました。
新機能のAF51点3Dトラッキングは,面白い機能ですね。ピントが合った後,構図を変えてもファインダー内で赤いフォーカス枠が被写体をロックして追い続けます。精度や速度は完璧とは言えませんが,動体撮影に限らず普通の撮影でも積極的に使えます。
ファインダー視野率は100%になりました。ぎりぎりのフレーミングが多い私には,うれしい改良です。でも,ピクチャーコントロールはちょっと微妙。太陽光下の絵作りはD200の方が好ましく感じました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »