« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008/03/30

オリンパスμ830

サブ用途のコンデジに,オリンパスμ830を購入しました。

080330μ830は,2007年9月発売で,800万画素,36~180ミリの光学5倍ズーム,2.5インチハイパークリスタル液晶,顔検出AF,CCDシフト方式+ISO1600のデュアル手ぶれ補正,画像処理エンジンTruePicⅢなど,今どきのコンデジらしい機能満載のモデルです。

μシリーズは,市場で数少ない生活防水モデルです。祭りや自然を撮影中,防水仕様のサブ機が欲しい場面が何度もありましたから,サブ用途にコンデジを買うならμシリーズを考えていました。
新機種μ1020が生活防水をやめたので,今後はオリンパスの防水モデルは高価なμ-SWシリーズ(水中防水)のみになるのかも知れません。

携帯性や操作性に不満はありませんが,メディアは巷で不評のxDカードです(汗)。ただ,内蔵メモリーでも1024×768/SQ2モードで55枚の撮影が可能です。私の場合,メモ撮りには十分なので,当面はカードなしで使っています。

(追記)2008年8月,中野のフジヤカメラに売却して手離しました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/03/23

我孫子・つくし

我孫子に行った帰りに,利根川の土手を散策しました。

080323うららかな春の陽気の中,ぶらぶら歩いていると…。あちこちにつくしを見つけました。

つくしを見たのは,たぶん何十年ぶりです。都市部では,メダカと同じでまず見ることはありませんから,何だか嬉しくなりました。
ちょうどG2のフィルムが切れたところだったので,ケータイで写真を撮りました。

所々タンポポも咲いていて,春がもうすぐそこまで来ていました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/03/16

DNPのフィルム

フィルム製品はメーカーの撤退や縮小が激しく,選択肢は減るばかりです。そんな中,かつてコニカミノルタが発売していたCENTURIAが,昨年DNPから再販されました。

080316DNPって,あの大日本印刷ですね。販社は株式会社DNPフォトマーケティングとなっていますから,この銀塩氷河期に新たに子会社を作ってまで写真事業に参入するなんて,すごいぞ大日本印刷(笑)。しかも,100,200,400と手抜きのないラインナップです。

ただ,巷の噂では,このCENTURIAはKODAKのOEM製品で,かつてのコニカのCENTURIAとは別物らしいです。とは言え,G2用には取り回しの楽なネガを使いたいので,400の製品をまとめて買ってみました。

さっそくG2に詰めて撮り歩きたいところですが,この時期,本業が多忙で出かけられずにいます。ああ,早く4月にならないかな(泣)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/03/09

試し撮り

Contax G2の試し撮りが上がってきました。

080309写真は,箱根・芦ノ湖での1枚です。この日は,曇り空で風が強く,遊覧船の運航も止まっていました。
レンジファインダーですが,焦点距離に連動して視野枠が変化するので,構図は取りやすいです。もちろん,一眼レフのような正確さを望んではいけません。
AF性能も,風景やスナップでは不満はありません。問題はAE性能ですが,G2はスポット測光に近い中央重点測光なので,測光ポイントを間違えなければ,シャッター半押しAEロックでほぼ適正露出になりました。ダイアル式の段階露出も使いやすいです。

上がった写真を見ていると,ニコンのAi-sレンズ群と明らかに印象が違うことに気がつきます。プラナーT*45/2は,その場の雰囲気ごと写し込む感じの描写をします。

今回は,36枚撮りネガを,現像時にフォトCDに同時焼き込みしてもらいました。CD料金が生じますが,あとでフィルムをスキャナで取り込む手間を考えると,ラボにお任せがおすすめです。
何よりも,レタッチに悩まなくていいのが,今やフィルムの最大のメリットだったりして(苦笑)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/03/02

椎名誠写真展

東京ミッドタウンの富士フイルムスクェアで開催中の椎名誠写真展「ニッポンありゃまあお祭り紀行」に行ってきました。

080302この写真展は,作家であり写真家でもある椎名氏が,全国の変わった祭りをテーマに撮り歩いた作品を集めたユニークな写真展です。
氏は,地域に大切に伝わる,それでいておもしろ可笑しく奇妙で不思議な祭りを,「ありゃまあなお祭り」と名付けました。氏が撮り歩いた「ありゃまあなお祭り」は,へぇ~そんな祭りがあったんだ!と驚くようなものばかりです。どの作品も,どこか楽しくて,人々の笑顔が印象的でした。

私も祭りを撮ることが多いので,面白かったです。展示作品の中に,千葉県四街道市の「和良比はだか祭り」(通称どろんこ祭り)の写真を見つけました。なるほど,確かに「ありゃまあなお祭り」ですねえ。椎名氏のおかげで,知名度が上がったかも知れません。

「ニッポンありゃまあお祭り紀行」展は,3月26日までです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »