土用丑の日
今日は,暦の上では「大暑」でした。
24節気のうち,大暑は一番暑い時期…なんですが,今年は梅雨が明けず,冷たい雨の毎日です。関東の梅雨明けは8月にずれ込みそうで,がっかりです。
土用の丑の日に鰻を食べる習慣は,江戸時代からだそうです。平賀源内からアドバイスを受けた鰻屋が,この日に「本日丑の日」と貼り紙を出して宣伝したら,これが大当たり。他の店もこぞって貼り出して,江戸中で土用丑の日に鰻を食べるようになったと言われています。
今年は,国産鰻が不漁な上,中国産の輸入停止で,鰻の値段が高いとか。やっぱり,鰻は,暑い夏の日にフーフーいいながら食べたいですね。
早く梅雨が明けないかなあ。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)