« 葛飾・柴又 | トップページ | 黒部のトロッコ列車 »

2005/09/18

横浜・中華街

横浜は異国情緒があふれる街です。
元町のおしゃれな雰囲気も好きですが,中華街の雑然とした雰囲気には,人を惹きつける魔力を感じます。
yokoha01中華街の東南西北には,門(「牌楼」(パイロウ)と呼ぶそうです)が立っています。街の守護神として風水では大切な意味があり,青,赤,白,黒と全部色が違います(写真は,東の「朝陽門」,通称「青門」です)。

実は,中華街には,地方からのお客さんを連れて行くことが多いです。この街では私自身が「おのぼりさん」ですから,何度行っても店を覚えず,通りを間違えて行ったり来たり…(汗)。そんなとき,門の色で方向が分かるので助かります。歩き回りながら,珍しいお店を見つけたりするので,道に迷うのも結構楽しかったりします。

この日は,ちょうど中秋節で,いつもの休日より多くの人で賑わっていました。
yokoha02中秋節では,家族そろって月見をしながら「月餅(げっぺい)」という中華菓子を食べ,家内安全や無病息災を願う風習があるそうです。
さっそく,私も「月餅」を買って,家族でいただきました。

あ,月餅の写真,撮るのを忘れた!
なんだ,また行けばいいのか~♪。(^^)

| |

« 葛飾・柴又 | トップページ | 黒部のトロッコ列車 »

コメント

>あ,月餅の写真,撮るのを忘れた!
 どんなだったのかぁ。。。。
 美味しいものに 目がありません。

 横浜は、中華街よりもよくある観光、例えば山下公園など、歩いたことはあるのですが...。
 赤い靴はいていた女の子の像とか!?
 次回も 楽しみにしています!!
 

投稿: 132歳の若者 | 2005/10/06 21:34

132歳の若者さん,こんばんは。

> どんなだったのかぁ。。。。

写真撮る前に,食べちゃいました(笑)
「餅」と言いながらも,日本の「饅頭」に似ています。
中は白あんや黒あんですが,日本の饅頭と違い,さっぱりした味です。
次に中華街に行くまで,とりあえず中華街のサイトで見つけた「月餅」を載せておきますね。
http://www.chinatown.or.jp/news/05chushugetsu.html

> 次回も楽しみにしています!!

はい!了解しました!(笑)

投稿: ぜんまいねずみ | 2005/10/08 00:30

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜・中華街:

« 葛飾・柴又 | トップページ | 黒部のトロッコ列車 »