« ミノルタα-3xi | トップページ | 横浜・中華街 »

2005/09/17

葛飾・柴又

葛飾・柴又は,ぶらりと散歩が似合う街です。
帝釈天の小さな参道では,昔ながらの煎餅屋さん,飴屋さん,団子屋さんが,今も元気に営業しています。店をのぞきながら,お店の人とお客さんのやりとりを楽しむ…,そんな人情味あふれる下町情緒が好きで,よく出かけます。
katsu01 katsu02

katsu03柴又は,映画「フーテンの寅さん」シリーズの舞台でもあります。寅さんが「産湯を使った」とされる帝釈天は,厄除け,延寿,商売繁盛のご利益があります。この本堂の外壁には,見事な木彫が施されて驚かされます(有料拝観なので,外からは見えないのが残念ですが)。

寅さん 賑やかな参道を抜けて,柴又駅に出ると,トランク一つ持って旅に出る「フーテンの寅さん」に出会えます。どこからか,「よっ,寅さん。今度はどこに行くんだい」と声が聞こえてきそうでした。

| |

« ミノルタα-3xi | トップページ | 横浜・中華街 »

コメント

 今晩は。
>葛飾・柴又は,ぶらりと散歩が似合う街です。
 いいですねぇ、行ってみたくなります。
 “下町”って小樽にあるかなぁ?
 東京のとは 違うような気がしますね。
 ふらっと 立ち寄ってみたい街ですね♪

投稿: 132歳の若者 | 2005/09/27 00:06

小樽にもきっと「下町」があって,それはもちろん東京の「下町」とは全然違うけれども,地元の人々から愛されているという点では,きっと同じなのだと思います。

そういえば,寅さんは,小樽へ2回ほど(第5作「望郷編」と第15作「寅次郎相合い傘」)旅をしたようです(マドンナは,長山藍子さんと浅丘ルリ子さんでした)。

投稿: ぜんまいねずみ | 2005/09/27 23:35

 今晩は、ぜんまいねずみさん。
>地元の人々から愛されているという点では,きっと同じなのだと思います。
 そう考えるとありそうです。
 “手宮(てみや)”とか“信香(のぶか)”とか...。

>マドンナは,長山藍子さんと浅丘ルリ子さんでした
 若いんだろうなぁ!二人とも、あっ、さくらも。

投稿: 132歳の若者 | 2005/09/29 18:29

こんばんは。

> “手宮(てみや)”とか“信香(のぶか)”とか...。

とても美しい響きですね。小樽の皆さんに愛されている街,私もいつか行ってみたいです。

寅さんの映画には,昭和45~50年ころの小樽が出てきます。
地元の皆さんには,きっと懐かしい「小樽の原風景」かも知れませんね。

投稿: ぜんまいねずみ | 2005/10/01 01:05

ぜんまいねずみさん、トラックバックとコメントありがとうございました。
この週末は当地でお過ごしでしょうか。

帝釈天には家族でお参りしたり、また、母の伯母の家が柴又で、祖母の実家が
八丁堀です。江戸川の向こうは、私の母や祖母につながるところです。
いつかまた訪ねてみたいと思っています。

投稿: s.fujino | 2005/10/01 01:21

s.fujinoさん,
こちらこそ,トラックバックをいただきありがとうございました。

> この週末は当地でお過ごしでしょうか。

はい,本当は週末に彼の地をじっくり街歩きしたいのですが,どうしても週末は自分の街に帰って来てしまいます。
私のようなのは「週末帰宅型単身赴任」といって,単身赴任の「亜種」らしいです。(笑)

葛飾柴又に行くときは,たいてい「矢切の渡し」を使います。
手漕ぎの舟で江戸川を渡る「静寂なひととき」が,ひそかな楽しみの一つです。

投稿: ぜんまいねずみ | 2005/10/01 01:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 葛飾・柴又:

» 寅さんの小樽 [あの夏の、絵日記の続きを書こう…]
寅さんの 『男はつらいよ 望郷編』 に小樽のシーンがありました。手宮線に列車が走っていた頃の、大きな案内板も出てきました。ぜんまいねずみさんのブログで、第15作にも小樽が出てくることを知りました。 ... [続きを読む]

受信: 2005/09/30 02:32

« ミノルタα-3xi | トップページ | 横浜・中華街 »