BMW218i
妻が退職して複数のクルマを所有する必要がなくなったので、1台にまとめました。
1号車(2006 Jaguar X-type 2.1)は13年経過で4万3000km、2号車(2016 Fit HV 1.5)は3年間で1万3000kmほど走りました。両車が同時に車検を迎えるのを機に断捨離です。
今度のクルマは、BMW218i アクティブツアラーで、色はサンセットオレンジです(写真は公式サイトから引用)。エンジンは、クリーンディーゼルが人気ですが、我が家の年間走行距離ならガソリン+ツインターボで十分です。
「BMWなのにFF」ということでマニアから酷評のモデルですが、ファミリーユースには使い勝手がよいクルマに仕上がっています。本国でシニア層に人気があるのも分かる気がします。
輸入車はナビが弱いイメージを持っていましたが、標準の通信機能ナビは国産を上回る使いやすさ。自動運転支援は、車線逸脱・対人自動ブレーキ・縦列駐車です。日本向けモデルは、本国のスポーツサスが標準装備で、18inchホイール+45扁平タイヤの組合せは乗り心地が固くてやや難です。
新しいクルマにも、妻の習い事や房総取材に活躍してもらいましょう。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント