« 香取・本矢作伊勢神楽 | トップページ | がんばろう日本 »

2011/03/11

震度5強で帰宅難民…

11031114:46 地震発生(M8.8→9.0)
震源地は東北の太平洋沖。都心のオフィスは激しい横揺れ。震度5強。EVが止まり,机の下へ避難指示。交通が麻痺し,携帯電話や固定電話も通じず。安否の連絡も取れず,不安。

17:00 乾パンや水が配給される。仕事をしながら電車の復旧を待つ。

20:30 復旧見込みなく,空調も止まる。徒歩帰宅を覚悟。道路は大渋滞で,歩道は帰宅難民であふれている。

21:30 浅草橋まで歩く。黙々と歩く人の波…。1度だけ携帯が通じて家族の無事を知り,安堵。

22:30 向島を過ぎる。上の写真は大渋滞の国道6号(ケータイで撮影)。「地震発生」のサインがむなしい…

23:30 青戸まで歩く。各所に「救護所」が開設され,水やトイレがありがたい。クルマで通り慣れたルートだが,歩くと遠い。さすがに疲れてペースが落ちる。

0:30 新葛飾橋(都県境)を越え千葉県に入る。外気温3℃,歩けど歩けど体は冷え切ったまま。

1:15 帰宅。19kmを4時間45分で歩いた…
自宅の被害は,家具が動き,高所に置いた物が落下。食器多数や妻のステンドグラスが落ちて破損。何より東北地方の被害の大きさに愕然…

| |

« 香取・本矢作伊勢神楽 | トップページ | がんばろう日本 »

コメント

始めまして。いつぞやはご訪問ありがとうございました。
記事拝見しました。20km歩きですか・・。大変な道のりでしたね。
当方も東京勤務ですが、自宅の茨城までは60kmほどあるので、会社に泊まりこみました。
当面、祭礼どころでは無くなりそうな感じもしますが、被害の大きさを考えると止む終えないのかもしれませんね。

投稿: ノブ | 2011/03/14 12:21

ノブさま,コメントありがとうございます。

東京は交通機関が止まるとパニックになりますね。私の場合,まだ帰れただけ良かったかも知れません。

自分にも影響があった災害でしたので,被災地の皆さんのことを思うと,当分,祭り撮りの気分になれそうもありません。

投稿: 管理人 | 2011/03/14 23:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 震度5強で帰宅難民…:

« 香取・本矢作伊勢神楽 | トップページ | がんばろう日本 »