« 伊豆・河津桜 | トップページ | 富津・関尻の綱吊り »

2011/01/31

伊豆・天城越え

河津から下田街道を北上し,天城峠へ。

110131修善寺から天城峠を越え,下田へと抜ける下田街道は,川端康成の小説「伊豆の踊子」の舞台となりました。

小説では,旧制一高生の主人公が,自我を見つめ直す旅の途中,天城峠で旅芸人の一座と出会います。一緒に旅をするうちに,踊り子の純粋さに惹かれ,いつしか自意識を解き放ち,最後は下田港で純粋な涙を流して別れるまでの物語です。

小説には街道の風景が点描されています。今回,河津~旧天城峠~修善寺へ抜けましたが,つづら折りの旧街道は未舗装で,往時の旧天城トンネルも明治の雰囲気が残っていました。
写真は,河津七滝の一つ,初景滝にて。もろに観光写真ですが,一応,三脚+スローシャッターで滝を白く流してみました。

今回の旅の機材は,AF-S DX 12-24mmF4G,18-55mmF3.5-5.6GII,Nikon D40,SB-600,三脚は軽量のスプリントPROでした。帰りは,沼津ICから東名に入り,途中,御殿場アウトレットに立ち寄り,大した渋滞もなく19時ころ帰宅しました。

| |

« 伊豆・河津桜 | トップページ | 富津・関尻の綱吊り »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊豆・天城越え:

« 伊豆・河津桜 | トップページ | 富津・関尻の綱吊り »