能登・蛸島のキリコ
見付島から海沿いに北上中,蛸島町でお祭りに遭遇。
神輿でも屋台でもないこの山車は,「キリコ」と呼ばれる能登地方独特のものです。
神輿の御神灯「切子灯篭」が巨大化したもので,行燈部分には表に文字,裏に絵が描かれています。
ちょうど祭りの準備中で,夜は行燈の明かりで文字や絵が浮かび上がって大変幻想的だそうです。
能登地方では7月末から9月にかけて,各地でキリコ祭りが盛大に行われています。若衆が担いだまま海に入るキリコ祭もあるようです。
夜までいられないのが残念ですが,これは魅力的な祭りですね。今度は,キリコ祭を撮りに再訪したいと思います。
| 固定リンク | 0
« 能登・禄剛埼灯台 | トップページ | 能登・見附島 »
コメント