« 鴨川・北風原の羯鼓舞 | トップページ | 能登・和倉 »

2010/07/27

旭・太田のエンヤーホー

旭・太田八坂神社で行われたエンヤーホーを撮影。

100727昨年は,最後の「のぼり獅子」が土砂降りで中止になってしまったので,今回はリベンジです。

エンヤーホーの詳細は,前回記事を参照。
踊りは,青獅子,赤獅子→みみずく,鹿,鶴が畑を荒らす→ひょっとこ,おかめが子孫繁栄→旦那の登場と順調に進みます。ここまでは前回と同じ。

いよいよクライマックスの「のぼり獅子」です。
演者が赤獅子の面をつけて津久舞柱に登り,左右に飛び跳ねたり,横木の鐘や轡(くつわ)を鳴らします。最後に,逆さ吊りになって紙吹雪を撒きました。この紙吹雪を拾うと安産の御守りになるそうで,地元の皆さんが拾っていました。
その後,演者は逆さのまま柱を滑って下り,無事に曲芸が終了しました。

今回の機材は,DX17-55/2.8G,VR70-200/2.8G,D300×2,SB-800。被写体ブレを避けるため,シャッター速度優先で撮影。見物人は去年より少なめで,アマチュア・カメラマンは数人でした。

撮った写真は,前回の写真を一部差し替えて記事を修正し,本宅サイトの「房総の祭り」(Vol.42)に掲載。

| |

« 鴨川・北風原の羯鼓舞 | トップページ | 能登・和倉 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旭・太田のエンヤーホー:

« 鴨川・北風原の羯鼓舞 | トップページ | 能登・和倉 »