« 韓国・青瓦台 | トップページ | 香取・白川流十二神楽 »

2010/03/17

韓国・北村韓屋村

青瓦台から20分ほど歩いて,北村韓屋村(プッチョンハノッマウル)へ。

100313b王朝時代,二つの王宮(景福宮と昌徳宮)に挟まれたこのエリアは,役人や両班(ヤンバン)などの上流階級が住む地区でした。

新しい建物が多いソウルの中でも,伝統的な家屋(韓屋)がたくさん残っています。日本でいう「重要伝統的建造物群保存地域」みたいな感じです。経済的にも文化的にも意識の高い地域だった名残りか,伝統文化や工芸をテーマにした博物館や美術館,ショップも点在しています。

細い路地をアップダウンしながら歩くので大変でしたが,独特の情緒がありました。最近は訪れる観光客も多いようで,ガイドブック片手に歩いている日本人観光客をたくさん見かけました。

この後,地下鉄で明洞に戻り,石焼きビビンバ発祥の店で昼食。ロッテ百貨店でお土産を買い込み,南大門のカメラ店街を覗いて,夜のJAL便で帰国の途に着きました。

今回の旅は,王宮を訪ね歩き,あちこち撮り歩いたので大満足の旅となりました。面白いぞ,韓国。旅の機材は,AF-S DX 18-55mmF3.5-5.6GII,Nikon D40。三脚は軽量のスプリントPROを持参しましたが使いませんでした。羽田到着は午後10時15分。駐車場で車を受け取り,首都高で帰りました。

| |

« 韓国・青瓦台 | トップページ | 香取・白川流十二神楽 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 韓国・北村韓屋村:

« 韓国・青瓦台 | トップページ | 香取・白川流十二神楽 »