« 草津・ライトアップ | トップページ | 吾妻渓谷・八ツ場ダム »

2009/09/29

草津・白根山

2日目は,草津から白根山の湯釜を目指しました。

090930草津から白根山までは,車で30分ほどです。2000m級の山なみを走る道は「日本ロマンチック街道」と素敵な名前がついています。
あいにくの曇りで,雲が低く視界は真っ白。先行車のテールライトも見えないほどで,ちょっと残念。

湯釜のレストハウスに車を置き,歩いて湯釜へ。標高2160mの白根山の火口湖で,エメラルドグリーンの水面が美しい,強酸性湖です。標高が高く,辺りはすっかり紅葉していました。

最近,火山活動が盛んだそうで,半径500mエリアは立入禁止。一番近い中央展望台への遊歩道は閉鎖中でした。やや遠い西側展望所を目指して,遊歩道を登り始めましたが,結構な急坂で途中で断念。振り返ると,弓池の霧が一瞬晴れて,美しい風景を見せてくれました(上の写真,クリックで拡大)。

レストハウスで信州名物・五平餅をほおばり,帰路につきます。帰りは,白根山から再び草津へ戻り,吾妻渓谷沿いのR145を走って,渋川伊香保ICを目指します。

途中,思いがけず,話題の「八ツ場ダム」建設現場を通りかかったので,次はそのお話など。

| |

« 草津・ライトアップ | トップページ | 吾妻渓谷・八ツ場ダム »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 草津・白根山:

« 草津・ライトアップ | トップページ | 吾妻渓谷・八ツ場ダム »