« 八千代・京成バラ園 | トップページ | 鴨川・牛洗い行事 »

2009/05/30

長野・善光寺

気分転換に,長野までドライブに行ってきました。

090530小雨の中,朝8時半に自宅を出発。関越道から上信越道に入り,横川SAに10時半着。さらに1時間で長野ICです。ICから市街地まで,善光寺参りの車で大渋滞していました。

今年は,7年に一度の善光寺御開帳の年です。本尊の一光三尊阿弥陀如来は秘仏なので,代わりに7年に一度だけ前立本尊(鎌倉期)が公開されます。前立本尊の阿弥陀如来の右手から金糸が延び,五色糸,白い善の綱と結ばれて,本堂前の大回向柱につながっています。なので,回向柱に触れると御本尊に触れたのと同じご利益があるといわれます。

あわよくば御開帳を見て,なんて思いましたが…。山門から境内まで,ものすごい人で埋め尽くされていました。本殿の内陣は2時間待ち,外陣は1時間半待ち,回向柱に触るのは1時間半待ち,同時公開の山門の内部見学は30分待ちと聞いて,あっさり断念。写真を数枚撮り,1時間ほどで善光寺を後にしました。

| |

« 八千代・京成バラ園 | トップページ | 鴨川・牛洗い行事 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長野・善光寺:

« 八千代・京成バラ園 | トップページ | 鴨川・牛洗い行事 »