成田・祇園祭
今年も,成田の初夏の風物詩,祇園祭に5日,6日と出かけました。
5日は,夜祭をねらって夕方に出かけました。いつもの駐車場に停め,新勝寺境内から参道へ。立派な総門が完成して,門前が広くなっていました。参道では,提灯に灯りがともり,稚児行列を先頭に山車や屋台が次々と巡行していました。
例年,引き構図でワンパターン化してきたので,今年は「人」をテーマに構図に変化をつけるよう意識しました。写真は,その1枚です。一番手前の稚児の錫杖輪にピントを合わせたつもりが…見事に外れていますね(笑)。失敗作ですが,雰囲気が好きな1枚です。
6日は,午後の「総引き」を撮りに,昼ころ現地到着。定番の薬師堂前は例年になく大混雑で,早々に退散。この日は,梅雨の晴れ間で暑すぎ,参加者も見ている方も汗だくでした。日中,歩き回ってバテたので,夜の「総踊り」は見ないで撤収しました。
今年はアマチュア・カメラマンがものすごく多かったです。今回の機材は,5日がDX 17-55mmF2.8GとSB-600,6日がVR 70-200mmF2.8Gでした。反省点は,脚立を用意しなかったこと。ものすごい人出ですから,ちゃんとしたカットを撮るなら脚立は必須です。あと,暑さ対策はきちんとしましょう。
今年も心に響くいい写真は撮れませんでしたが,いつものようにたくさんの感動と元気をもらいました。また来年も来るからねっ。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント