« 横浜国際フォトジャーナリズム展 | トップページ | 汐留・浜離宮公園 »

2007/09/24

日高・曼珠沙華

お彼岸を迎えて,真夏日続きの関東もようやく秋めいてきました。

夏の遊び疲れと,山と溜まった仕事に加えて,市民カレッジで喋る準備やら休日出勤やらで,あっと言う間に9月も終わり…。写真から遠ざかっていると,どんどんテンションが下がります。そこで,埼玉・日高市の巾着田で存分にシャッターを押してきました。

070924巾着田は,曼珠沙華の群生で有名です。早咲きエリアはちょうど見ごろを迎えていました。
昔,この河原で仕事仲間とBBQをしましたが,その頃は何もなかったような…。今はこの時期に決まってTV報道されるほど有名で,ツアーの観光バスが何台も並んでいました。もちろん,アマチュア・カメラマンもたくさん来ていました。

上の写真は,AF-S DX VR18-200mmF3.5-5.6Gの望遠端+絞り開放で撮りました。小雨上がりで水滴がきれいでした。こうなると,花撮り用に105mmクラスのマクロレンズが欲しくなります。

| |

« 横浜国際フォトジャーナリズム展 | トップページ | 汐留・浜離宮公園 »

コメント

ご無沙汰しています。
この3連休は土曜日と月曜日が出勤になってしまって、日曜日は弟妹の家族と墓参でしたので、いつもの公園の曼珠沙華は写せませんでした。
巾着田は、テレビで何度も見ているのですが、また行ったことがありません。早咲きのエリアというのがあるんですか。いちめんの曼珠沙華、見事でしたでしょうね。
(来年は是非マクロ、期待しています :-)

投稿: s.fujino | 2007/09/25 23:24

s.fujinoさま,

ブログの記事タイトルで,小樽入りされたのかなと思っていたら,やはり…。

どうぞ,ゆっくりとご自分らしさを取り戻される旅をなさってください。
小樽での記事も楽しみにしています。

> 来年は是非マクロ、期待しています
ううっ,プレッシャーだ…。(笑)

投稿: ぜ | 2007/09/29 18:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日高・曼珠沙華:

« 横浜国際フォトジャーナリズム展 | トップページ | 汐留・浜離宮公園 »