« 青梅・昭和レトロ | トップページ | 豊後高田・昭和ロマン蔵 »

2007/06/08

豊後高田・昭和の町

昭和の町と言えば,大分・豊後高田市が有名です。九州に行ったので,豊後高田まで足を伸ばしました。

豊後高田は,昭和30年代,国東半島一賑やかな町でした。古い商店街には,昭和初期の古い建物が多く,当時の生活が息づいています。

070609写真は,バスターミナル前の宇佐参宮タクシーさん。創業は昭和18年,廃線となった旧大分交通宇佐参宮線豊後高田駅前で開業しました。
営業所には,なんと昭和9年製7人乗りのシボレーがありました。当時は国産乗用車がなく,タクシーは米国車を使っていたとか。ナンバーも当時のままで,いつでも走れる状態だそうです(乗車は不可です)。

商店街を散策すると,おかもちを積んだ自転車が置いてある大衆食堂,昔の給食を出すカフェ,昔のガソリンスタンドなどがあって,楽しめます。

豊後高田の昭和の町,公式サイトはこちらです。

| |

« 青梅・昭和レトロ | トップページ | 豊後高田・昭和ロマン蔵 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豊後高田・昭和の町:

« 青梅・昭和レトロ | トップページ | 豊後高田・昭和ロマン蔵 »