石和・ほったらかし温泉
前の職場でお世話になった上司が,定年を待たずに退職することになりました。感謝の気持ちを込めて,当時のメンバーが集まり,石和温泉(山梨県)に行きました。
石和温泉は,東京から近いので,職場の旅行会でもよく使います。今回は,気心が知れた仲間うちの旅行なので,飲むばかりじゃつまらない。そこで,「のんき村」で陶芸体験をしたり,「ほったらかし温泉」に行くことにしました。
「ほったらかし温泉」は,甲府盆地を見下ろす山頂の露天風呂です。以前は道も設備もなく,無人で放置されていたのでその名があるようです。露天風呂は,雄大な富士山の眺望が楽しめる「こっちの湯」と,甲府盆地の夜景が美しい「あっちの湯」があって,どちらも日の出1時間前から夜10時まで営業しています。
写真は,「あっちの湯」からケータイで撮った富士山です。雄大な景色を見ながら入る露天風呂は,それはもう最高でした(ちょっと寒かったけど)。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も石和では同じようなルートで楽しみましたが、
のんき村!懐かしいです^^
無愛想な動物は多いですが(笑)癒されますよね。
温泉もまた行きたくなりました。^^
投稿: うえ@通販日記 | 2011/11/15 15:34